エンジニアはオンラインで英語を学べ!その理由を解説

最近話題のITエンジニア。最近はオンラインプログラミングスクールなどもたくさん出現し、日本のエンジニア界隈は盛り上がりを見せています。

エンジニアといえば、JavaやPythonといったプログラミング言語を扱う専門職というイメージが強いと思います。しかし、エンジニアに必須のスキルとして『英語』があるのをご存知でしたか?

今回は、なぜエンジニアに英語が必要なのか。メリットや勉強法などを紹介していきます。

エンジニアに英語が必要な理由

ここ最近になって、英語のできるエンジニア需要が増えています。

一見英語は文系の科目かと思いますが、エンジニアなど理系の職ほど英語の必要性が増しています。

「英語を話したいけど、どう勉強すれば良いのか分からない…」という方向けに、オンライン英会話の良さ解説します!

エンジニアが英会話を学習する4つのメリット

エンジニアが英会話を学習するメリットは以下の4つ。

  1. リアルタイムで最新の情報を得られる
  2. キャリアの幅が広がる
  3. 海外のクライアントとも仕事が出来るようになる
  4. 海外のエンジニアともコミュニケーションがとれる

それぞれ、解説していきます。

1.リアルタイムで最新の情報を得られる

テクノロジーに関する情報は海外発であり、英語で発信されることが多いです。

より最新鋭の情報ほど英語で発信され、一次情報として取得するには英語を読める必要があります。

翻訳されない場合もあり、英語スキルを持っていないと情報を得られないという可能性もあります。

翻訳される場合もありますが、専門的な用語もあり、日本語に翻訳されるまでに時間がかかることもほとんどです。

リアルタイムで最新の情報を得るには、英語スキルを獲得したほうが数倍効率が良いと言えます。

2.キャリアの幅が広がる

外資企業はもとより、TOEICの点数を重視している日本企業も増えてきました。

社内公用語が英語の会社が増え、TOEICの点数を足きりとして見ている企業もあります。

英語が話せるということでキャリアアップに繋がり、転職する際にも外資に勤めやすい、また、即戦力として働きやすい環境になってきました。

3.海外のクライアントとも仕事が出来るようになる

英語が話せることで仕事を日本以外の国から得ることが出来ます。

また、英会話が出来ることでプロジェクトを円滑に進めることができます。

社内でも人事評価にプラスになることは間違いなく、さらなるキャリアアップへの道が見えてきます。

4.海外のエンジニアともコミュニケーションがとれる

近年、アメリカやロシアだけでなく、中国やインドなどでもITビジネスが活発化しています。

特に、中国の深圳は世界屈指のIT都市と言われ、技術の高さに驚かされます。

そういったITの最前線にいるエンジニアの話を聞くには、英語は必須スキルです。

海外エンジニアとの人脈を作るためにも英語が話せるようになっておきたいところです。

TOEICで点数を取るために必要な勉強時間

英語の学習する上で、「どのぐらいの学習時間が必要なのか」気になりますよね。

個人差がありますが、一般論として上のような結果になりました。

現在350点だとして、750点を目指すとすると710時間の学習時間が必要になります。

計画的かつ継続的な勉強が必要になることは間違いありません。

参照:https://hitononayami.com/toeic-study-time/

英会話ができるようになる勉強

ここからは、エンジニアにおすすめの英語勉強法をお伝えします。

英語を学べるメディア4選

本で学ぶのも良いですが、端末を使えば重い教科書を持つ必要もありません。

メディアで通勤時などの空き時間に楽々勉強することができます。

1.英語リーディングアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)

英語ニュースアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)はAll In One型の英語アプリです。

ビジネスやマーケティングからファッション、トラベルといった18分野の海外英語ニュースを使って、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、文法、単語学習のすべてを学習することができます。

また、文中の知らない単語をタップするだけで辞書が開く「ワンタップ辞書」を搭載しているので、英語初級者でもラクに読むことができます。

iOS版

Android版

2.BBC News

BBCニュースが伝える世界の動きを、英語で視聴することが出来ます。

トピックを選んで「My News」に登録しておくと、自分が興味のあるジャンルに絞る機能があります。

難易度は高めですが、挑戦したい方におすすめです。

iOS版

Android版

3.TED

TED は、「広める価値のあるアイデア」というスローガンの下で、オンラインで有益な講演を投稿するアメリカのメディア組織です。

日本語字幕がついているプレゼンテーションの動画も多数あります。

気になるプレゼンテーションをチェックしましょう!もちろん、無料です。

4.Lang-8

「Lang-8」は、ユーザー同士で文章を添削し、英語を学習するサービスです。

ネイティブが添削をしてくれることもあり、スラングを始めとした「本場の英語」が学べます。

気軽に質問することができますので、ぜひ活用してみてください。

【エンジニア向け】業界の英語を学べるオンライン英会話

英語は、どんなに聞いても、話す練習をしなければ話せるようになりません。

しかし、英会話スクールに行くのはめんどくさい、時間を作れないという方も多いでしょう。

そこで、オンライン英会話を活用して英会話を効率的に学んでいきましょう!

ENGLISH ENGINEER

ENGLISH ENGNEERは、SAPコンサルタント、ITコンサルタント、ITエンジニアのためのオンライン英会話サービスです。

コース概要
①バーチャルフィールドワーク

フィリピン人専門講師による講義。参加者は講義の聞き取りを質問をします。

②スピーチワークショップ

テーマに沿って相互に発表し、参加者内でQ&Aやディスカッションをします。

③バーチャルオンラインディスカッション

参加者がホストとなり、特定の課題について講師とディスカッションし、解決策をまとめます。

④プレゼンテーション

生徒が用意したコンテンツに沿ってプレゼン実施、講師が聴講者となりQ&Aを行います。

無料体験レッスン後にコースを選べる
  • 10レッスン 33,000円
  • 20レッスン 63,000円
  • 40レッスン 126,000円

mytutor

・4技能対策に熟知した講師陣- 全て正社員

(TOEFL・IELTS、TOEIC、英検®など検定試験指導者が中心)

・全てのレッスンが音声品質を重視したITセンターから
・受講者の希望で講師が選べる担任制度(予約確保も承ります)
・圧倒的な低価格(ITセンターからの担任制ながら1レッスン 416円~)
・1日の受講数に制限がありません。(短期集中レッスンも可能!)
・無料ビデオ通話「スカイプ」又は「ZOOM」が利用できます。

EF ENGLISH LIVE

・マンツーマンレッスン(月8回・各20分)

有資格の講師による個別指導、細やかなフィードバックで弱点克服、予約は24時間前まで受付しています。

・グループレッスン(月30回・各45分)

少人数制 (1クラス平均5~6人)、世界各国から生徒がレッスンに参加、予約は不要。

30分に1回開講します。

・オンライン教材 (いつでも利用OK)

スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングをバランスよく学べる教材付き、ハリウッド製作の動画で楽しみながらレッスンを受けられます。

・オールインワンで月額 8,100円 (税込8,910円)

英語を習得して、優秀なエンジニアになろう

英語をスキルとして習得するとスキルアップ・キャリアアップなど、色々な未来が見えてきます。

英語の需要は今でも高く、内資・外資共に即戦力です。

オンラインで学ぶ英会話も充実しており、無料体験レッスンを通して自分に合ったオンライン教室を選びましょう。

オンラインの利点は何といっても「忙しい中でも時間を作れる」ことにあります。

職業別の英会話プログラムを用意しているオンライン英会話も増えているので、活用してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です